株式会社伊賀の里モクモク手づくりファーム – マネージメントオフィス桜田
ECサイトについて

株式会社伊賀の里モクモク手づくりファーム

三重県の伊賀市に、株式会社モクモク手づくりファーム(出資金3,800万円、正職員142人)という会社があります。

モクモクでは、農業や酪農である「1次産業」から、ハムや地ビール、パン、とうふづくりなどの「2次産業」、そしてそれらの商品を直営店舗や直営レストランで販売する「3次産業」までを一貫(「6次化」)して行っており、グループ全体の売上では50億円にもなっています。

「モクモク」は、1983年、忍者の里として有名な三重県伊賀地方の阿山町で産声を上げました。しかしながら、初年度の夏から大赤字のスタートです。せっかくのおいしいハム・ウインナーなのですが、肝心のお客さんがいません。なにしろ、地元は人口8000人の町であるうえ、山の中のわかりづらい場所にあるため、1日がんばっても売上は数万円という日々が続いたそうです。

そんな中、偶然のきっかけではじめたウインナーの手づくり体験教室(日本で最初にはじめた)の成功をきっかけに、少しずつ「モクモク」の知名度が上がっていきました。

現在では、基盤となる直営農場と農産加工の各工房の運営のほか、年間50万人の来園者を誇るファクトリーファーム(農業公園)の運営、会員制の農産物のネット販売なども行っています。

社長は、次のように語っています。

「21世紀の農業は農産物をつくるだけではなりたってはいかないのです。加工・販売までを農業としてとらえる(「6次化」する)ことで、多くの若者たちが農業でめしを食っていける環境を整えること、これが農業者としての私たち「モクモク」が考えている『ロマンと夢のある21世紀型農業』です。」

現在、他の主要データとして、

■年間視察受け入れ件数 300件(5000人)

■ネットショップ会員数(モクモクネイチャークラブ)46,000世帯

も公表されています。

小生が考えたこの会社(サイト)の成功要因は以下の通りです。

■事業の立ち上げ時はハムとウインナーに特化

おいしさ安全を徹底的に追及(ドイツでの研鑽)

■段階的な取り扱い品目の拡大

■体験教室(日本で最初にはじめた)での認知度の向上

■早くから「6次化」を志向

ファクトリーファーム(農業公園)を作り、グリーン・ツーリズムを提唱

■ネットショップの開設(モクモクネイチャークラブ)

■コンテンツの充実(電子カタログ電子書籍の掲載)

現在、国(農林水産省)を挙げて「6次化」や「グリーン・ツーリズム」を推奨していますが、なかなかうまくいっていません。そんな中、1社でやってのけるすごい会社だと思います。今、もっとも元気な農業団体の1つだと思います。